eFaxなどインターネットFAXの口コミを集めてみた!
インターネットFAXは費用も安く大きなコスト削減が見込めますので、非常に多くの人に注目されています。
これからインターネットFAXを使ってみようかと考えている人には、既に利用している人の声はとても参考になるものです。
インターネット上では、さまざまな商品やサービスの口コミや評判を数多くのサイトで確認することができます。
インターネットFAXに対しての口コミは、これから導入を考えている人やどんなものかを知りたい人に役立ちますよね!
ここではインターネットFAXの口コミをチェックしてみました。
インターネットfaxの口コミ紹介!
eFaxを使っていますが、月額料金も最安なのに送信は月150枚まで無料でお得です。
送信料金がかからないというのはeFaxだけだと思います。
受信が無料というのは多いですが、送信が無料というのはeFaxの最大の魅力です。
必要なものはプリンタで印刷できますので、コスト削減に役立っています。
【28歳 会社員 男性】
BizFAX ストレージ&リモートを使っていますが、管理ソフトも使いやすく、送付状も自動で作れて、想像以上に使い勝手がよく助かっています。受信したFAXの管理も時系列でできますので便利です。
NTTグループですからサポートも心配なく、インターネットFAXにして良かったと思っています。
【43歳 事務員 女性】
コストパフォーマンスの面ではeFaxは一番です。
ただし、これから導入する人には最初にきちんと比較して、どこが一番良いかを考えて使うようにした方がよいと思います。
FAX番号を設定して名刺にしてしまうと、そう簡単に変更することができなくなります。
トータルのコストで考えてもeFaxは一番安くできました。
【37歳 会社経営 男性】
Toonesは一斉送信が1000件とインターネットFAXの中では最大なので、FAX営業をする私には費用が抑えられて助かっています。
FAXを頻繁に使う人にはおすすめです。
【26歳 営業職 男性】
とにかくeFaxは料金が安いです。仕事柄、DM等で大量にFAX送信するので、かなりの経費削減になっていますね。
もうFAX機はいらなくなって解約しました。
電話回線の料金もかからず、紙も不要なので経営者の友人にも勧めて喜ばれました。
【40歳 自営業 男性】
仕事でBizFAX ストレージ&リモートを使っていますが、とても使いやすく迷惑FAXを受信しなくなり業務を効率化してくれます。
ただし、ここはFAX番号が『050』のみなので、他の番号を取りたい人は避けた方がいいですね。
初めにしっかりと比較して検討することをおすすめします。
【31歳 会社員 男性】
受信が無料のD-FAXか送受信ができて安いeFaxかで迷いました。最終的に送信できたほうが便利だと思い、eFaxに決めました。
メールでしっかり履歴が残っているので、大事なFAXをなくすということがなくなり重宝しています。
【52歳 会社員 男性】
ふだんFAXをあまり使用していなかったのですが、子供のPTAの関係で受信が無料のD-FAXを契約しました。
受信専用なので、送信しなくてはならないときは近所のコンビニまで行くのが面倒ですが…それほど頻度が多くないので特に変えるつもりはありません。
【34歳 主婦 女性】
eFaxの無料トライアルの広告をみて、使ってみて悪ければすぐにやめられるということもあって気軽に申込ました。
実際に使ってみたところ、外出先でもスマホにFAXが届くので時間効率が非常にupし、今後もビジネスで役立つと感じています。
【52歳 自営業 男性】
コスト削減につながればと思い、色々と比較検討した上でeFaxを導入しています。FAXのリース代やインクや紙代などの経費を減らすことができ、iPhoneで送受信できるのが非常に助かります。
送受信も無料で150ページまでできるという点は大きいですね。
【44歳 会社経営 男性】
今までは海外の取引先とFAXのやり取りをする際に、電話回線なのでかなり費用がかかっていました。
eFaxを使ってからは、インターネットFAXなので月々のランニングコストを随分抑えられています。
メールでFAX出来るという点と月額1,500円というコストパフォーマンスも魅力ではないでしょうか。
【58歳 会社経営 男性】
KDDIペーパーレスFAXを使っています。もともと携帯がauだったので…。管理画面は使いやすいと思いますが、料金的に安くはないのと携帯やスマホだと閲覧しかできないのでサービス面等トータル的に見ると、他の会社の方が良かったかもと思っています。
【29歳 OL 女性】
営業で外出していることが多いので、iPhoneでFAXがチェックできるeFaxにしました。
以前は社内でFAX用紙がどこかに紛れてしまったり、インク切れで受信できなかったりといった面倒なこともすっかり解消されました。
なによりメールが届くので忘れることがなくていいです。
【25歳 会社員 男性】
友人に紹介してくれたPamFAXというインターネットFAXを使っています。
従来のFAXだと用紙がつまったり、FAXを待っている時間がムダだと思っていたので、ストレスもなくなりました。さらにどこにいてもデータでスマホからFAXを確認できるので、
営業に出ている時に便利に使えています。
【39歳 会社員 男性】
独立することになり、なるべく経費削減をと考えてeFaxに申込みました。
通常のFAX機のリース代と電話回線料金に比べたら、月々たった1500円なのでこのまましばらく使っていこうと思っています。
【47歳 会社経営 女性】
以前はBizFAX ストレージ&リモートを使っていて、特に不便は感じていなかったが、FAX番号が050だったので試しにeFaxの無料トライアルを使ってみました。
全国の地域番号から好きな番号を選べるし、送受信無料内で収まることがおおかったので月額料金のみで大幅なコストダウンにつながって嬉しく思っています。
【28歳 会社経営 男性】
eFaxが1ヶ月タダで使えるのでどんなものかと試しに申し込んだところ、5分程度の簡単な手続きで登録完了しました。
すぐメールが届いてあっという間に、自分が選んだFAX番号で使えるようになったので驚きました。
通常の電話回線ならもっと時間がかかるし、eFaxは料金も安いので今後も使っていきたいですね。
【32歳 会社員 男性】
口コミを見てみると、インターネットFAXを使うことで、コスト削減につながるということが分かりましたね!
ただ、使い勝手に関しては使ってみないとわからないということで、
管理人が口コミで利用者の多かったeFaxを実際に使ってみました!
口コミは本当?efaxを実際に利用してみた!
eFaxの場合、住んでいる地域に近いく好きな番号を1つ選択することが可能です。
他の会社の場合は、東京03のみやIP電話の050や020になってしまいます。
eFaxは自分の住んでいる地域の番号を選べるので、NTTさんの電話回線と変わりませんね!
次に料金と規約の説明があります。
「※どのプランも、お申し込みから30日間は基本料無料でご利用いただけます。」
↑基本料金内に、FAXの送受信が150ページづつ含まれているので安心ですね!
また、解約する時もカスタマーセンターに電話1本でOKですし、
解約料などが発生しないので、気軽に試すことが出来ます。
プランを選んで、必要事項を入力します。
支払い方法は、クレジット・口座振替・銀行振込から選んで入力します。
登録完了すると、メールが送られてきます。
ファックスはメールに届くし、送信する際もメールを送るだけ
いたってシンプルで簡単ですね!
eFaxからのメール↓
FAX送信方法
送りたいファイルをメールに添付して送信すると、
eFaxから「正常に送信されました」というメールが届きます。
受信する際
eFaxからメールが送られてきて、FAXの内容がPDFファイルとして添付されています。
何かあったらすぐに、メールに記載されているFAQで問い合わせできるで親切ですね。
eFaxを実際に使ってみた感想まとめ
こうして見ると、efaxはとにかく便利!
メールするだけなので楽です。
いちいち、FAX機の前で順番待ちしなくてもいいし、紙やインクが切れてないかの心配も無用です。
- FAX機本体・電話回線・紙やインクが全部不要になった!
- 海外へのFAX送信も低価格
- PC、スマホ、ケータイなんでもOK!
- 最大5ヶ所で同じFAXを受信可能
- 受信がPDFだから、保存も整理も簡単になった
- PDF、WORD、EXCEL、PPなど添付ファイルで送信できる!
インターネットFAXサービス会社は他にもたくさんありますが、
FAX番号が決まっていたり、携帯やスマホでは使用できなかったりと、かなりネックな点も…
ですが、eFaxの場合は
- FAX送受信が毎月150枚まで無料!
- FAX番号を全国主要都市56番号から選べる!
- PC・スマホ・携帯の全て送受信可!
トータル的にみて、コスパ・サービス内容・使い勝手の良さなどでダントツNo.1ですね!
ネットの口コミでも、eFaxの悪い口コミがほとんどないのも納得できます!
これからインターネットFAXの導入を考えている場合は、まずリスクの少ないeFaxで試してみては?
短期間だけ使いたい場合にも、解約金もかからずいつでもやめられるのでおすすめです!